「三春台・清水ヶ丘地域にバスを」と運動している人達に、横浜市都市整備局から嬉しい話が飛び込んできました。横浜市が市内12カ所でデマンドバスの実証運行を3年間実施します。そこにこの地域が選ばれました!起伏にとんだ南区内には急傾斜地が多く、買い物や通院などの外出が大変な地域が多数あります。三春台・清水ヶ丘地域もそうです。
バスが1時間1本になってしまう!
聖隷病院を通って桜木町や西口に向かうバスは、2ルートで1時間1本づつ2本走っていました。それが2012年暮れに突然「浜4系統を廃止する。地元説明会はしない」と通告されました。怒った地元自治会や住民が説明会の開催を求め、当日は250人が参加しました。「1時間1本なんて、少なすぎる」との地元要求は聞き入れられず、浜4系統バスは廃止されました。
説明会後の2013年
「三春台・清水ヶ丘地域ワゴンバスを走らせる市民協議会」結成
![](https://arakiyumiko.jp/wp-content/uploads/2024/03/img-1.jpg)
会の粘り強い運動と、アンケート結果が実証運行の決め手!
くらしの相談センターだより2024年3月180号から抜粋)
※画像クリックでPDFがご覧いただけます
発行物の「くらしのセンターだより」を読んでみたい!という方は、電話またはあらき由美子公式LINEに連絡してください。
なお、下記のバナーから最新記事や過去記事をWEBでも閲覧できますので、ご覧ください。
![](https://arakiyumiko.jp/wp-content/uploads/2023/09/banner.jpg)